わんこ同盟が誇る最強の戦士、希乃さん。
前回の記事で戦士は弱いと冒頭に書きましたが、
ある程度カードが揃うと強いです。
今回は希乃さんのデッキを見せてもらいました♪
戦士の人はコレを参考にするといいかもです!

って事でデッキなんですけど、ここからわがまま言って書く人希乃に交代です!
わんこ同盟が誇る最強の戦士とか恥ずかしいんだけど実際戦士がほとんどいないだけだったりする…というかLilyanさんが最強だと思うの!
…まぁその辺は置いといてw
できるだけ読むのが苦にならないように書きたいなーと思うとすぐ脱線するんですよね…って事で改めてデッキについて書いてくよ!
と、言っても戦士速攻で注意する事は
・敵の前に隙間を作らないようにする(飛ばしてもいいよ)

結依ちゃんと喧嘩した時のこの画像
速歩を持っているユニットを一番前に置くと、2ターン後にこのような形になります。
初手にバデンが来ていたとしても、こうなると待機値が5のユニットを間に置くと止められてしまいます。
待機値5というと絶望の亡霊などがあり、それだけで1列止められたりします。
よって、戦士速攻をするときは狼はあまり有効ではないということになります。
なのでバデン1枚のみとなってます。このバデンもどちらかと言うと敵のユニットを受け、かつ攻撃力にかえて後で殴りこむ、という使い方になります。
そこで有効なのが疾走持ちのユニットです。バデンが画像のような形になる時でも、この後ろに疾走持ちを置くとその隙間を埋める事ができるので、相手の召喚枠を埋めることができます。
相手の召喚枠を埋めれば警戒持ちユニットも機能しません。
また、ジャルナなんてねーよって人はARKニンジャや天馬なんかもおすすめです。天馬といっても、重めの天馬や攻撃力の低い天馬はおすすめできません。
天馬の偵察兵や天馬の騎兵、天馬の突撃兵辺りがおすすめです。
・枚数を増やしすぎない
戦士速攻で他の職業より大きなアドバンテージとなるのが激励です。
ただ攻撃力を上げるだけ、されど攻撃力を上げるだけ、です。
この激励を使わないと戦士とかぶっちゃけゴミです、はいゴミです。いや徴兵とか断頭台とか持ってる人は別だけど貧乏人にはそんなもの持てません!
だからその激励をちゃんと使えるようにデッキ枚数は絞りまくらなきゃだめです。
・待機値は少なく
もうこれは速攻ですね、極端な話、3ターンとか4ターンで1戦が終わる事もあるので重いカードはいりません。3コスは重いくらいですw
マリタ(2倍ダメ・相手の召喚枠埋め)
バデン(相手の攻撃を止める事も素早く攻める事もできる)
リュカ(常に2回攻撃で激励の効果が2倍・相手も速攻の場合にHP回復で押し勝てる)
くらいの役割を持つもの以外は待機値3でも速攻には重いと言っていいでしょう。
とまぁ難しく語ってみたけど、簡単にまとめるとさっきの3つと「相手の召喚枠埋めちゃえ」っていうのを足せば大丈夫です。
もうなんか長くなりすぎて読んでる間に寝そうだから、簡単に組める戦士速攻デッキの画像貼って終わりにしちゃいますw
マリタは世界探索、バデンは30TPほどで競売で買えて、あとは精霊パックで出ます!
希乃とかいうやつが6鯖で始めて一週間くらいで64位に入れたのがこんな感じのデッキです。激励を☆4にするのを最優先にしつつあとは精霊パックむきむきしてましたw
最後に、注意してほしい事があります。
6鯖では速攻系のデッキを嫌う人もいます。したがってそれを使って嫌われてしまったりする事も考えて使ってください。
僕としては速攻に勝てなければ中速の警戒多めのデッキ、それに勝てなければ重いデッキ、というふうにじゃんけんすればいいじゃんという考えなのですが、その考えが他の人にも浸透しているというわけではなく、自分の考えたデッキが使えないとイライラしてしまう方がいたりもします。
どちらに問題があるとも言えない事ですが、相手から暴言を吐かれたりした場合でも、冷静な判断をして、ゲームが自分にとって苦痛にならないようにしましょう。
自分が負け続けたりしても、決して暴言を吐いたりしないようにしましょう。
以上の事を心に置いて、使ってもらえればなと思います。
では長々と読んでもらった割に不毛なお話でしたが、参考になれば幸いです。
みなさんのよいDGライフを(*´ω`*)ノシ